2009年07月25日
AIMSメカボックス
どもども、『チェ28歳の革命』を見てたら寝オチしていた伍長です。
ハリウッドエンターティメントに毒されていますね(汗
ゲバラはAKを使用していたか定かではないですが、革命といえばAKです。
今回は、前回紹介したCYMA製AIMSのメカボックスを分解してみます。
グリップ根元近くを見ると既に『緑のエイリアン』が・・・

メカボックスを取り出します

分解方法は他のミリブロガーの方々を参照しほうが分かりやすいです。
黒いメカボックスを実際に見るのは初めてですね。
開けてみました

タペットプレート前にダンボールの切れ端が詰まっていました。
メインスプリング自体は線形が太くハイパワーなため、ノズルの前進量を制限しているのでしょう。
(ゴミ入れるなら細いスプリング入れてくれれば良いのに・・・)
機関部のアップ

案の定、緑のグリスが大量についています。
鉱物油ではなく油脂のような性状ですね。
反対側

軸受けにはグリス溜りが設けられています。
しかし、汚いなぁ・・・
ピストンとピストンヘッド

ピストンは後方吸気加工がされていますね。
グリスは透明な物が付いていました。
Oリングは粗悪なものが使われいます。
マルイ製と交換しました。
ノズルは透明です

シリンダーヘッドのOリングもマルイ製に交換します。
シム

偏芯していますorz
洗浄後

怪しいグリスを中性洗剤で取り除き、システマ製グリスを塗布しました。
メインスプリング

これまた怪しいスプリングは捨てて、ライラクスのM80スプリングに換装。
現在の初速は79~81m/sほどです。
明日のゲームで実戦投入です!
今回は大型兵器や話題の製品などが投入される予定です!
某歩兵携行用対戦車擲弾とか、某中華瓦斯風呂M4とか・・・楽しみです!
ハリウッドエンターティメントに毒されていますね(汗
ゲバラはAKを使用していたか定かではないですが、革命といえばAKです。
今回は、前回紹介したCYMA製AIMSのメカボックスを分解してみます。
グリップ根元近くを見ると既に『緑のエイリアン』が・・・

メカボックスを取り出します

分解方法は他のミリブロガーの方々を参照しほうが分かりやすいです。
黒いメカボックスを実際に見るのは初めてですね。
開けてみました

タペットプレート前にダンボールの切れ端が詰まっていました。
メインスプリング自体は線形が太くハイパワーなため、ノズルの前進量を制限しているのでしょう。
(ゴミ入れるなら細いスプリング入れてくれれば良いのに・・・)
機関部のアップ

案の定、緑のグリスが大量についています。
鉱物油ではなく油脂のような性状ですね。
反対側

軸受けにはグリス溜りが設けられています。
しかし、汚いなぁ・・・
ピストンとピストンヘッド

ピストンは後方吸気加工がされていますね。
グリスは透明な物が付いていました。
Oリングは粗悪なものが使われいます。
マルイ製と交換しました。
ノズルは透明です

シリンダーヘッドのOリングもマルイ製に交換します。
シム

偏芯していますorz
洗浄後

怪しいグリスを中性洗剤で取り除き、システマ製グリスを塗布しました。
メインスプリング

これまた怪しいスプリングは捨てて、ライラクスのM80スプリングに換装。
現在の初速は79~81m/sほどです。
明日のゲームで実戦投入です!
今回は大型兵器や話題の製品などが投入される予定です!
某歩兵携行用対戦車擲弾とか、某中華瓦斯風呂M4とか・・・楽しみです!
ブルーノVz.37重機関銃
これは?
“チェッコ機銃”電動ブルーノZB26軽機関銃
A&Kのショットガンが来ました
【比較】東京マルイPx4 【ポリマーオート】
【動画】東京マルイPx4 【回転式バレル】
これは?
“チェッコ機銃”電動ブルーノZB26軽機関銃
A&Kのショットガンが来ました
【比較】東京マルイPx4 【ポリマーオート】
【動画】東京マルイPx4 【回転式バレル】

にほんブログ村
明日はみんなで
『アァーピィージィー』
って叫ぶ日ですね!
アフリカ戦線のトロピカル装備がしたくなりますた
今日は『アァーピィージィー』叫べなかったですねorz
次回に期待しましょう!
>A.Z.D様
たまにウージーが画面に登場していましたよ。
アフリカ戦線はマニアック路線でよさげですw