2014年08月31日
9歳少女が機関銃を誤射、インストラクター死亡
数日前、アメリカのアリゾナ州の射撃場で、SMGの射撃をしていた9歳の女の子の手元が反動でそれ、インストラクターを誤射するという信じられないような事故が起きました。
このSMG、UZIとだけ報道されてるけど、あの形と発射速度(回転数)の速さから、ミニ UZIだと思うんだが。

数少ないフルオート射撃経験からでも、フルオートは小型であるほど難しい。昔、イングラムをフルで撃ったが、そのガンには、でっかいサプレッサーが、反動を制御するためについていた。サプレッサーなしだったら撃つのをためらったかも。マシンガンは、でかいほど重いのでコントロールがしやすい。M60などは、コントロールがしやすく以外に楽に撃てたものだ。
UZIは重量 3,800g 発射速度 600発/分であり、ミニ UZIは2.950g 発射速度 毎分950発 ようは、軽いのに発射速度が早い、つまりコントロールが超難しい。大人でも素人が撃つようなガンではない。当然、9歳の女の子が撃つような銃ではないし、撃たせるべきではないのだ。子供に撃たせるのなら、22口径のライフルぐらいがいいとこだろう。
初めに信じられないと言ったのは、日本人の私でさえわかるような理屈をなぜ、プロのインストラクターはわからなかったのか?
どこかに慣れとか油断があったのか?日本ではありえない事故かもしれないが、エアガンだって目ぐらいつぶせるのだから、サバゲでも安全には常に気をつけなければならないと思った。
このSMG、UZIとだけ報道されてるけど、あの形と発射速度(回転数)の速さから、ミニ UZIだと思うんだが。

数少ないフルオート射撃経験からでも、フルオートは小型であるほど難しい。昔、イングラムをフルで撃ったが、そのガンには、でっかいサプレッサーが、反動を制御するためについていた。サプレッサーなしだったら撃つのをためらったかも。マシンガンは、でかいほど重いのでコントロールがしやすい。M60などは、コントロールがしやすく以外に楽に撃てたものだ。
UZIは重量 3,800g 発射速度 600発/分であり、ミニ UZIは2.950g 発射速度 毎分950発 ようは、軽いのに発射速度が早い、つまりコントロールが超難しい。大人でも素人が撃つようなガンではない。当然、9歳の女の子が撃つような銃ではないし、撃たせるべきではないのだ。子供に撃たせるのなら、22口径のライフルぐらいがいいとこだろう。
初めに信じられないと言ったのは、日本人の私でさえわかるような理屈をなぜ、プロのインストラクターはわからなかったのか?
どこかに慣れとか油断があったのか?日本ではありえない事故かもしれないが、エアガンだって目ぐらいつぶせるのだから、サバゲでも安全には常に気をつけなければならないと思った。
2014年08月30日
ステアーHCタンカラー

デング熱にエボラ出血熱、温暖化による異常気象(これからメガデザスターてのが増えるらしい)、政情不安定による石油価格上昇、原発稼働0による電気代の高騰(原発動かさないとCO2減らないぞ)、ともかく世の中ロクなことないけど、変わらないものは、物欲(´Д` )
長引く懐事情の寒さから、新銃購入は控えてましたが、ああ~、ついに買ってしまった、
東京マルイハイサイクルカスタム ステアー タンカラーモデル

で、バランス的にサプレッサーつけた方が、かっこよいんでないかと思って、飾りで、つけてみました。ああ、また無駄使い(´;ω;`)
ちなみに、初めてアマゾンでエアガン買いました。送料を計算すると、他の方が高くついたんで、地方在住者にとって送料無料はありがたい。
G&P サイレンスキラー サイレンサー Sand

飾りでつけたんですが、音がボボボってかんじになって、気に入ってます。動画で聞いてください。
ドットサイトまで買う余裕はなかったので、重くて使ってなかったG&Pのやつをつけてみました。

ハイサイは構造上、初速は押さえてあるようですが、ステアーは若干高めのようです。それでも83~86m/sぐらいですが。7.4v1600mAhのリポで測ったら、回転数は、マルイの公称どおりの毎秒25発でした。
動画
バランスもいいしコンパクトで、ゲームに使えるガンだと思います。
2014年08月25日
ガスショットガン「M870ブリーチャー」動画

伍長がマルイの新製品「M870ブリーチャー」をゲームに持ってきたので、ビデオで撮ってみました。
詳しいレポートは伍長があとで書くと思いますが、ちょっとだけ撃たせてもらった感じでは、ガスタンクが小さい(ゲームで使うにはスペアタンクが必要か)のと装弾数が少ないのを除けば、なかなか撃って楽しいガンですね。

タグ :M870ブリーチャー
2014年08月19日
「ここは俺がくいとめる!お前は先に行くニャー!」スタンド
テロリストに捕まった人が、おせっかいな新聞記者だかに素性をさらされて、危険にさらされてるようですが、少佐や伍長も、もしテロリストに捕まったりすると、このブログさらされて、スパイ容疑をかけられるのでしょうか、ああ恐ろしいネット社会ーー;

ところで、この間、生まれて初めて、ガチャガチャってのをやりましたーー; ガキのころにはなかったもんで。年がばれるw
このスマホスタンド、実用性もあるんだけど、なんと言っても健気で可愛いw

「ここは俺がくいとめる!お前は先に行くニャー!」スタンド 、長毛編バージョン

危ない!襲われる~、やはり死ぬ運命ですね。

友情出演、子猫のパフェ

ところで、この間、生まれて初めて、ガチャガチャってのをやりましたーー; ガキのころにはなかったもんで。年がばれるw
このスマホスタンド、実用性もあるんだけど、なんと言っても健気で可愛いw

「ここは俺がくいとめる!お前は先に行くニャー!」スタンド 、長毛編バージョン

危ない!襲われる~、やはり死ぬ運命ですね。

友情出演、子猫のパフェ

2014年08月14日
夏満喫中
どもども、お盆休み何それおいしいの?的な感じで仕事してる伍長です。
最近は朝5時に起きて、軽い筋トレとジョギングをしています。
都会で流行りつつある朝勃ちカツですねw
日の出と共に行動すると、今までの寝付き・寝起きの悪さが解消できました。
ミリネタ関係なしに7月からの行動を綴っておきますw
大体のネタはGFBメンバー、シュガートゥ君の『SnowLinxのブログ(仮)』と被っていますがw
7月21日にロックフェス「AOMORI ROCK FESTIVAL '14 ~夏の魔物~」に参戦してきました!
伍長の音楽趣味は映画のサントラなので、邦楽ロック、アイドル、そしてプロレスwは許容範囲外です(´・ω・`)
でも、青森では数少ない野外フェス・イベントなので、同僚と行ってきました(同僚は酒飲みなので、帰りの運転手ですw
特別ゲストで現代の侍こと藤岡弘氏や、アニソンの帝王水木一郎氏、プロレスラー蝶野正洋氏、イラストレイターの岸田メル先生などが来ていました。
・・・っていうか、それぐらいしかわからない・・・(-_-;)



写真はコスプレイヤー『うしじまいい肉』さんです。
フェス内は基本写真撮影不可ですが、一部撮影会に置いては撮影可能です。
物販コーナーでアイドルプロレスラーの松本都さん、うしじまいい肉さんとスリーショット!
美女との撮影で伍長の顔が放送禁止レベルwww
なので修正かけました。
8月頭には海で素潜りに挑戦!


脳内海兵隊としてはやはり海で泳がないといけませんからね(;´∀`)
初めてシュノーケリングを使ってみましたが、楽しいですね。
ただし、呼息を使ったシュノーケルクリアや咥え方を知らないと、口に海水が入ったり最悪気道に海水が入り呼吸困難を引き起こします。
本格的に遊ぶ前にお風呂で練習しましょう(´・ω・`)
現在公開中の『GODZILLA』も鑑賞。
日本が生み出した怪獣王は、全世界興収No1の冠を引っさげて帰ってきました。
ストーリーや一部シーンにおいて近年の日本が被った大災害が形を変えて盛り込まれており、単純明快な娯楽作品とは捉えることはできません。
驕り高ぶった人類への警鐘・核制御へのアンチテーゼ・・・ゴジラ。
これらがが充分に描かれていたと思います。
あっ、米軍が日本のゴジラでスクリーンに登場するGフォース的な役割をしてましたw
米軍が作る『スーパーX』シリーズを見てみたいw
青森と言ったら、ねぶた。ねぶたと言ったら青森。ってことで、生まれてはじめてねぶたを見に行きました。









青森県民全部集まったのか!?と思うような群衆とハネトの数。躍動感と迫力ある山車の数々を堪能しました。
その日の夜は、車を浅虫駅近くに止めていたので、海釣り公園でテント泊!
海兵隊放出(臭い付きw)のMSR製品で、二人用です。
シュガートゥ君と添い寝しましたが、決してアッーな関係ではないですw
次の日は青森のBAPさん主催のゲームにお邪魔してきました。







仮設トイレへ突入や装備のウエザリングなど馬鹿なことばかりしてましたw
BAPさん、バレット石岡君、ご迷惑掛けてごめんなさいm(_ _)m
アクアさん、また遊びましょw
そんなわけで、今年は珍しく夏を満喫しています。・・・遊ぶ女性がいないのを除けばw
そして・・・
(*゚∀゚)

短小シャッガン購入!!!!
つづく
最近は朝5時に起きて、軽い筋トレとジョギングをしています。
都会で流行りつつある朝
日の出と共に行動すると、今までの寝付き・寝起きの悪さが解消できました。
ミリネタ関係なしに7月からの行動を綴っておきますw
大体のネタはGFBメンバー、シュガートゥ君の『SnowLinxのブログ(仮)』と被っていますがw
7月21日にロックフェス「AOMORI ROCK FESTIVAL '14 ~夏の魔物~」に参戦してきました!
伍長の音楽趣味は映画のサントラなので、邦楽ロック、アイドル、そしてプロレスwは許容範囲外です(´・ω・`)
でも、青森では数少ない野外フェス・イベントなので、同僚と行ってきました(同僚は酒飲みなので、帰りの運転手ですw
特別ゲストで現代の侍こと藤岡弘氏や、アニソンの帝王水木一郎氏、プロレスラー蝶野正洋氏、イラストレイターの岸田メル先生などが来ていました。
・・・っていうか、それぐらいしかわからない・・・(-_-;)
写真はコスプレイヤー『うしじまいい肉』さんです。
フェス内は基本写真撮影不可ですが、一部撮影会に置いては撮影可能です。
物販コーナーでアイドルプロレスラーの松本都さん、うしじまいい肉さんとスリーショット!
美女との撮影で伍長の顔が放送禁止レベルwww
なので修正かけました。
8月頭には海で素潜りに挑戦!
脳内海兵隊としてはやはり海で泳がないといけませんからね(;´∀`)
初めてシュノーケリングを使ってみましたが、楽しいですね。
ただし、呼息を使ったシュノーケルクリアや咥え方を知らないと、口に海水が入ったり最悪気道に海水が入り呼吸困難を引き起こします。
本格的に遊ぶ前にお風呂で練習しましょう(´・ω・`)
現在公開中の『GODZILLA』も鑑賞。
日本が生み出した怪獣王は、全世界興収No1の冠を引っさげて帰ってきました。
ストーリーや一部シーンにおいて近年の日本が被った大災害が形を変えて盛り込まれており、単純明快な娯楽作品とは捉えることはできません。
驕り高ぶった人類への警鐘・核制御へのアンチテーゼ・・・ゴジラ。
これらがが充分に描かれていたと思います。
あっ、米軍が日本のゴジラでスクリーンに登場するGフォース的な役割をしてましたw
米軍が作る『スーパーX』シリーズを見てみたいw
青森と言ったら、ねぶた。ねぶたと言ったら青森。ってことで、生まれてはじめてねぶたを見に行きました。
青森県民全部集まったのか!?と思うような群衆とハネトの数。躍動感と迫力ある山車の数々を堪能しました。
その日の夜は、車を浅虫駅近くに止めていたので、海釣り公園でテント泊!
海兵隊放出(臭い付きw)のMSR製品で、二人用です。
シュガートゥ君と添い寝しましたが、決してアッーな関係ではないですw
次の日は青森のBAPさん主催のゲームにお邪魔してきました。
仮設トイレへ突入や装備のウエザリングなど馬鹿なことばかりしてましたw
BAPさん、バレット石岡君、ご迷惑掛けてごめんなさいm(_ _)m
アクアさん、また遊びましょw
そんなわけで、今年は珍しく夏を満喫しています。・・・遊ぶ女性がいないのを除けばw
そして・・・
(*゚∀゚)
短小シャッガン購入!!!!
つづく