2008年09月29日
届いたものの検証
どもども共同管理者の伍長です。
昨日はゲームでしたが、カメラのバッテリー切れにより写真が撮れませんでした(汗

ゲームの様子はGFBのHPに載っていますので是非ご覧になってくださいね。
さて、先日届いた商品を実戦で投入しました。
トレポン用プラスチックマガジンですが、給弾はスムーズで弾詰まりを起こすことはありませんでした。
しかし、ボルトストップがかからない・純正の給弾用カラー(赤い奴)が使えない、などの問題点があります。
また、マガジンフォロアートップが付属しないので、別途用意しなければならず、インナーケースもネジの増し締めを行うべきです。
メインにするには使いづらいと言えますが、予備マガジンとして携行すれば軽くて負担は少なくなるはずです。
ヘルメットライトはトレポンのレールに付けてみました。
光量が無いのであくまでも飾りです。雰囲気は良くなりますね。
VFC製スタングレネードは遅滞信管の調整がシビアなのと、BB弾を保持するパッキンが固いので全弾を発射できません。
現在、調整中です。
他に、エスコート製スタングレネードを購入しましたが、こちらは問題なく作動しました。
以下はそれぞれの紹介動画です。
(GFBで撮影した物ではありません)
VFC/Maple Leaves Airsoft Grenade
ESCORT FlashBang ESシュミレーター
ゲームの帰りにGUNNER Vol.10を購入しました。
Vol.9がガンマニア向けと感じていたのですが、今回はテクティカルで内容が濃いですね。
Vol.10に限っては、サバイバルゲームをする方なら購入して損はないと思います。
射撃の基本となる、サイト・アライメント、サイト・ピクチャーから、ホルスターからのドロウ、移動射撃の行い方、そしてチームの連携。
各教育機関の会社は違いますが、サバイバルゲーム上で戦況を有利にできる技術が紹介されています。
『GUNNER Vol.10』と『銃道』を揃えるとサバイバルゲームにおいて有益な技術を得られるでしょうね。
個人的に気に入ったコンテンツは、やはり『ORIGINAL S.O.E』ですね。
新型のリグをシールズの隊員と相談しながら作成してる過程は感動です。
フランスのGIPNは米国的戦術を見慣れていると、奇異に一瞬見えますが、警察系特殊部隊であることを鑑みれば、彼らの独自な動きはインドア戦において有効だと思います。
黒ずくめの男達がヌルヌル動いているのは気持ち悪い(笑
GIPN
ではまた!
昨日はゲームでしたが、カメラのバッテリー切れにより写真が撮れませんでした(汗

ゲームの様子はGFBのHPに載っていますので是非ご覧になってくださいね。
さて、先日届いた商品を実戦で投入しました。
トレポン用プラスチックマガジンですが、給弾はスムーズで弾詰まりを起こすことはありませんでした。
しかし、ボルトストップがかからない・純正の給弾用カラー(赤い奴)が使えない、などの問題点があります。
また、マガジンフォロアートップが付属しないので、別途用意しなければならず、インナーケースもネジの増し締めを行うべきです。
メインにするには使いづらいと言えますが、予備マガジンとして携行すれば軽くて負担は少なくなるはずです。
ヘルメットライトはトレポンのレールに付けてみました。
光量が無いのであくまでも飾りです。雰囲気は良くなりますね。
VFC製スタングレネードは遅滞信管の調整がシビアなのと、BB弾を保持するパッキンが固いので全弾を発射できません。
現在、調整中です。
他に、エスコート製スタングレネードを購入しましたが、こちらは問題なく作動しました。
以下はそれぞれの紹介動画です。
(GFBで撮影した物ではありません)
VFC/Maple Leaves Airsoft Grenade
ESCORT FlashBang ESシュミレーター
ゲームの帰りにGUNNER Vol.10を購入しました。
Vol.9がガンマニア向けと感じていたのですが、今回はテクティカルで内容が濃いですね。
Vol.10に限っては、サバイバルゲームをする方なら購入して損はないと思います。
射撃の基本となる、サイト・アライメント、サイト・ピクチャーから、ホルスターからのドロウ、移動射撃の行い方、そしてチームの連携。
各教育機関の会社は違いますが、サバイバルゲーム上で戦況を有利にできる技術が紹介されています。
『GUNNER Vol.10』と『銃道』を揃えるとサバイバルゲームにおいて有益な技術を得られるでしょうね。
個人的に気に入ったコンテンツは、やはり『ORIGINAL S.O.E』ですね。
新型のリグをシールズの隊員と相談しながら作成してる過程は感動です。
フランスのGIPNは米国的戦術を見慣れていると、奇異に一瞬見えますが、警察系特殊部隊であることを鑑みれば、彼らの独自な動きはインドア戦において有効だと思います。
黒ずくめの男達がヌルヌル動いているのは気持ち悪い(笑
GIPN
ではまた!
2008年09月27日
本日届いたもの
どもども、共同管理者の伍長です。
本日届いたもの。
詳細なレビューはのちのち・・・・。

トレポン用プラスチックマガジン

ヘルメットライトレプリカ

VFC製スタングレネード

明日のゲームで色々試してみます。
本日届いたもの。
詳細なレビューはのちのち・・・・。

トレポン用プラスチックマガジン

ヘルメットライトレプリカ

VFC製スタングレネード

明日のゲームで色々試してみます。
2008年09月23日
MEUとサファリランド2
さて先日めでたく合体したマルイMEUとサファリランドですが、前回の記事に書いたように、若干性格の不一致?がでたので、サファリランドちゃんに少し改良をほどこしました。ストラップの突起物を切り取り、サムセイフティがすんなり入るようにホルスター上部をドライヤーで暖めて、少し広げてみました。
まずは銃を入れない状態。突起物がなくなってます。
さっそくMEU君を挿入してみます。
今度はぴったし。突起物も干渉してません。
サムセイフティもすんなり入りました。これでサファリちゃんも痛がりません^0^’
今まで、ハイキャパ用に使っていたガバオペレーター 6004-56-121に入れてみました。
出し入れはちょっとひっかかる時もありますが、なんとか入ります。
次回は二つのサファリを比較してみようと思います。
2008年09月23日
MEUとサファリランド
伍長に遅れること1ヶ月、ついに念願のマルイMEUを導入。
ガバ用のサファリランドは、1年以上前に購入していましたが、マルイMEUの発売が予想より遅れてやっとで活躍の場ができました。
サファリランドホルスターは、6005-53-121 ガバメント5インチバレル用です。
最近のマルイのパッケージは購買意欲をそそります。
45口径のカートがはいってるかのような、小物入れ?もいいかんじ。
MEU用のステン風マガジンもかっこよい。シングルカアラムで28発というのも実用性ばつぐん。
さて、MEUとFOCERECONといえば、もちろんSAFARILANDです。さっそく入れてみました。ちょっとひっかりがあるようなので見てみると、サムセイフティがノーマル1911A1と比べて大きいので、それが干渉してるようです。ホルスター内側に傷がついてます。
SLSロックシステムがはずれにくいので、見てみると、ストラップの突起物が干渉してるようです。
これから、若干の改造を加えようと思います。次回改良後をアップする予定です。
2008年09月19日
便利商品?
どもども、ゲームができなくて暇をもてあましている伍長です。
休みが合えばな~・・・。

さて、実銃の話ですが、敵との交戦中最も危険な状態がマガジンチェンジですよね。
今はMOLLEシステムのおかげで、マガジンポーチを自分に適合させた配置にできます。
好みの位置に配置することにより、マガジンチェンジのスピードも上がりますね。
しかし、マガジンの数が増えればそれだけポーチを追加させなければなりません。
ポーチが多ければ、重量や幅が取られて柔軟な動きを妨げます。
そんなときはこちら↓ 結構有名ですから既出かも?
STRAC FAST System
かさ張りそうですが便利なことは変わりませんね。
どこか輸入してくれないかな~と思っています。
でも
マガジンチェンジは楽になったけど、大量のマガジンに弾を詰めなければならない・・・。
いつでも装填済みの新しいマガジンがあるとは限らず、使い捨てもできない状態だったら・・・。
そんなときはこちら↓
Cammenga EasyMag - For more of the funniest videos, click here
Cammenga社製 『 EasyMag』
この耐久性は凄まじいですね。決してアルミvsスチールだからじゃね?なんて思っていませんよ。
FAST Systemと組み合わせると抗弾性が上がったり・・・しませんね。
東京キャロルさんに置いてありますよ。
まぁ、最終的には
こうなります ↓
Dillon Aero Tactical Vehicle with Gatling Gun - Click here for funny video clips
アメリカンですね。分かります。
休みが合えばな~・・・。

さて、実銃の話ですが、敵との交戦中最も危険な状態がマガジンチェンジですよね。
今はMOLLEシステムのおかげで、マガジンポーチを自分に適合させた配置にできます。
好みの位置に配置することにより、マガジンチェンジのスピードも上がりますね。
しかし、マガジンの数が増えればそれだけポーチを追加させなければなりません。
ポーチが多ければ、重量や幅が取られて柔軟な動きを妨げます。
そんなときはこちら↓ 結構有名ですから既出かも?
STRAC FAST System
かさ張りそうですが便利なことは変わりませんね。
どこか輸入してくれないかな~と思っています。
でも
マガジンチェンジは楽になったけど、大量のマガジンに弾を詰めなければならない・・・。
いつでも装填済みの新しいマガジンがあるとは限らず、使い捨てもできない状態だったら・・・。
そんなときはこちら↓
Cammenga EasyMag - For more of the funniest videos, click here
Cammenga社製 『 EasyMag』
この耐久性は凄まじいですね。決してアルミvsスチールだからじゃね?なんて思っていませんよ。
FAST Systemと組み合わせると抗弾性が上がったり・・・しませんね。
東京キャロルさんに置いてありますよ。
まぁ、最終的には
こうなります ↓
Dillon Aero Tactical Vehicle with Gatling Gun - Click here for funny video clips
アメリカンですね。分かります。