2011年02月02日
【動画】日米親善ガレージシューティングマッチ【的撃ち】
どもども、この時期チョコレート会社のCMを見ると「イラッ!」とくる伍長です。
さて、冬のイベントである第4回ゴルゴ杯争奪日米親善インターナショナルガレージシューティングマッチ
略して第4回GSMが開催されました。

以下は競技前の参加者



エアガンの取り扱いを説明中



実銃の扱いはプロでもエアガンはあまり触ったことがなさそうでした。
ガスの取り扱いやBB弾の装填方法をゴルゴが説明しています。
神の悪戯か!?
悪魔の仕業か!?
今回のトップシューター関東軍参謀

満面の笑みですw
動画はこちら
以下は去年のシューティングマッチです。
第3回GSM
第2回GSM
さて、冬のイベントである第4回ゴルゴ杯争奪日米親善インターナショナルガレージシューティングマッチ
略して第4回GSMが開催されました。

以下は競技前の参加者



エアガンの取り扱いを説明中



実銃の扱いはプロでもエアガンはあまり触ったことがなさそうでした。
ガスの取り扱いやBB弾の装填方法をゴルゴが説明しています。
神の悪戯か!?
悪魔の仕業か!?
今回のトップシューター関東軍参謀


満面の笑みですw
動画はこちら
以下は去年のシューティングマッチです。
第3回GSM
第2回GSM
2011年02月01日
SHOT TIMER at GSM2011
以前使ったショットタイマーが壊れたので、今回はMr.ゴルゴのipodにショットタイマーのソフトを入れて使用しました。感度調整までできるので、エアガンでも実弾でも使用できるそうです。



↓ こちらは、6回撃った時の参考画面。トータルタイム、ファーストショットのタイム、スプリットタイムなどが表示されています。

↓ 画面上のほうのバーが、スタートのブザーが鳴るタイミングを調整します。
下のバーは、感度の調整で、あまり感度を高くするといろんな音に反応してしまいます。

ゴルゴのは、ipodですが、iPhoneでもダウンロードして使えるようです。
さてGSM2011個人戦の第1ステージは、シンプルに、5つのメタルターゲットを、倒すタイムを競います。




第2ステージは、途中でフラッシュライトを持って撃ちます。ターゲットをきちんと照らしながら撃つのは、けっこう難しいです。




次回に続く。



↓ こちらは、6回撃った時の参考画面。トータルタイム、ファーストショットのタイム、スプリットタイムなどが表示されています。

↓ 画面上のほうのバーが、スタートのブザーが鳴るタイミングを調整します。
下のバーは、感度の調整で、あまり感度を高くするといろんな音に反応してしまいます。

ゴルゴのは、ipodですが、iPhoneでもダウンロードして使えるようです。
さてGSM2011個人戦の第1ステージは、シンプルに、5つのメタルターゲットを、倒すタイムを競います。




第2ステージは、途中でフラッシュライトを持って撃ちます。ターゲットをきちんと照らしながら撃つのは、けっこう難しいです。




次回に続く。