スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2009年06月18日

SS迷彩帽


SS迷彩帽オークリーフ柄Lサイズ カンプ バタリオンで購入

サバゲでは、迷彩は重要ですが、特に目立つのが頭。ということで、WW2ドイツ軍はどうかというと、やはりありました。迷彩帽。前回紹介したスモックと同様、リバーシブルです。

なかなかフィールドに溶け込んでいいかんじです。


サバゲの醍醐味の一つに、軍装コスプレがありますが、コスプレすることで過去にも未来にも行けるということは、楽しいことですねえ。ということで、未来のサバゲコスはこんなかんじ?(2016年の少佐)

  


Posted by 少佐  at 14:53Comments(2)WW2

2009年06月17日

SS迷彩スモック

WW2ドイツ軍  SS迷彩スモック2型(プランツリー迷彩)レプリカ


MP40を買ってしまったがために、SS化が進む少佐ですが、サバイバルゲームで着ることを前提に、つい買ってしまったのが、迷彩スモックです。これひとつあれば、迷彩効果もあるだろうし、下は適当なの来てもドイツ軍ぽく見えて安上がりかなと思い、ポチってしまいました。

リバーシブルになっていて、裏側は秋用迷彩です。

このスモックは、1940年ごろ登場した2型と呼ばれるもので、胸の部分2箇所にスリットがついていて、中の物がとれるようになっています。(当時ズモックは装備の上から着る合羽のようなものだったからだそうです。)実物のスモックは、コットンダックで作られていて、防水性があったので雨具としても使われたようです。



関東軍参謀のものは、1942年以降に登場した3型で、スリットがなく、ポケットがついています。


70年以上前に登場したものですが、迷彩効果は、近代の迷彩服とくらべても遜色ないと思います。恐るべしドイツ。


HBT夏用野戦服の上からスモックを着用してみました。

現場監督にタバコをせびるガードマン?

「ふ~、最近景気悪いっすねえ~」「うんだ。うんだ。」








  


Posted by 少佐  at 21:59Comments(3)WW2

2009年06月16日

百式短機関銃


前日のゲームに、メンバーがまた新兵器を持ってきました。モデルガン改造電動ガンの百式短機関銃です。ネモトガンワークスのカスタムだそうです。


実物を手にとってみると、なかなかコンパクトで使いやすそうです。

木ストとの組合せが萌えます。

マガジンは、ノーマルですが100発入ります。MP5のマガジンも使えるらしいです。

着剣装置つきの銃身部

あこがれの帝国陸軍の名銃を手にして、喜ぶ関東軍参謀。日本軍の軍装でないのをくやしがってましたが、是非、参謀殿も入手しましょう。


今回のゲームでの少佐 なぜかSS化していますw


  


Posted by 少佐  at 16:17Comments(2)WW2

2009年04月22日

SS擲弾兵物語


関東軍参謀シリーズ第二弾 「SS擲弾兵物語」

今回は関東軍参謀が、WW2ドイツ軍 SS装甲擲弾兵(SS-Panzergrenadier) に扮します。


ドイツ軍の名銃MG42と関東軍参謀

MG42はけっこうでかいんですが、巨大な?関東軍参謀が持つと大きく見えませんw


撮影のために電動ガンMG42をこころよく提供してくれた、K氏に感謝します。

  


Posted by 少佐  at 22:35Comments(9)WW2

2009年04月06日

関東軍参謀物語


構想10年、製作3年、GFBFR動画史上に残る超大作?堂々完成!


それでは、どうぞごゆっくりご覧ください。

  

Posted by 少佐  at 21:09Comments(6)WW2