2009年11月07日
Fire team Practice③
どもども、ポテチとコーラがあれば飯食わなくても大丈夫じゃね?なんて思っている伍長です。
ちょっと期間が開きましたが、Mr.ゴルゴ主催のFire team Practiceの続きです。

基本的なことを学んだあとはいよいよ戦術を学びます。
今回教わったのは『L shape tactics』です。
三つのファイヤーチーム(Alpha Bravo Charlie)に別れ、それぞれが連携をとり行動します。
訓練の想定ですが、『パトロール中のチームが接敵、L shape tacticsを行い敵を制圧する』です
ポイント
・道を隊形を縦列隊形(Column)で進む
・危険地帯にて隊形を傘形隊形(Wedge)に変更
・前方接敵
・制圧射撃(suppression fire)を行う
・任意のチームがL shape(迂回)を行う
・迂回チームが射撃地点に付いたら、本隊が射撃方向を変更する(友軍を撃たないため)
・迂回チームが敵を攻撃する
・迂回チームが安全を確認する
・安全確認後、迂回チームと本隊が合流
・縦列隊形(Column)に戻る
訓練は英語でのコミュニケーションが前提です。
ハンドシグナルや指令の復唱を確実に行い、瞬間的に火力を集中させます。
動画です。
字幕にでている命令は本隊の発する命令:赤、迂回チーム:青で分けています。
続きはまたそのうちw
ではでは~
ちょっと期間が開きましたが、Mr.ゴルゴ主催のFire team Practiceの続きです。

基本的なことを学んだあとはいよいよ戦術を学びます。
今回教わったのは『L shape tactics』です。
三つのファイヤーチーム(Alpha Bravo Charlie)に別れ、それぞれが連携をとり行動します。
訓練の想定ですが、『パトロール中のチームが接敵、L shape tacticsを行い敵を制圧する』です
ポイント
・道を隊形を縦列隊形(Column)で進む
・危険地帯にて隊形を傘形隊形(Wedge)に変更
・前方接敵
・制圧射撃(suppression fire)を行う
・任意のチームがL shape(迂回)を行う
・迂回チームが射撃地点に付いたら、本隊が射撃方向を変更する(友軍を撃たないため)
・迂回チームが敵を攻撃する
・迂回チームが安全を確認する
・安全確認後、迂回チームと本隊が合流
・縦列隊形(Column)に戻る
訓練は英語でのコミュニケーションが前提です。
ハンドシグナルや指令の復唱を確実に行い、瞬間的に火力を集中させます。
動画です。
字幕にでている命令は本隊の発する命令:赤、迂回チーム:青で分けています。
続きはまたそのうちw
ではでは~