2009年09月14日
Trekking drill2
どもども、仕事中座っていると落ちそうになる伍長です。
まだ、背中の筋肉が痛いです・・・。
さて八甲田山登山からの続きですが、
大岳遭難小屋から大岳頂上を目指し歩き始めました。
しかし、ここでポツポツと小雨が降ってきました。
山頂付近には黒い雨雲があり、かすかに雷鳴が聞こえてきました。
レインジャケットは持ってきていましたが、土砂降りには対応できる装備ではありません。
なので大岳遭難小屋から引き返すことにしました。
レインジャケットを着用

地面を見るとわかりますが結構降っています。
上下毛無岱が見えます

遠くに見える登山客と、紅葉の始まった景色のコントラストが綺麗ですね。
途中の橋で撮影

『サワサワ』と静かに流れる小川も気持ちいいですね。
ここからはトレイルランニングも織り交ぜながら下っていきます。
すれ違う登山客に迷惑にならないように気をつけました。
下山後のシューズ

水溜りや泥の中を走ったのでドロドロです。
近くに靴を洗う場所があったので、ブラシでジャブジャブ。
完全防水ではないですが、浸水することはありませんでした。
下山後の一枚

トレイルラン後なので結構暑かったです。
そのまま酸ヶ湯に入浴。
ちなみにここは『混浴』です。
・・・熟れたギャルが数人ほど入ってました。
酸性のお湯なので酸っぱいです。
入浴後は、体中から硫黄の匂いがします(笑
山登りも楽しいですね。
ゲームとは違った面白さがあります!
次は岩木山でも挑戦しましょうかね。
実は後半ハイドレーションのホース根元が緩んできて少しづつ漏れてきましたorz

泥と湿気でお漏らし状態(笑
硫黄臭いのに・・・。
次回に課題を残しましたね。
まだ、背中の筋肉が痛いです・・・。
さて八甲田山登山からの続きですが、
大岳遭難小屋から大岳頂上を目指し歩き始めました。
しかし、ここでポツポツと小雨が降ってきました。
山頂付近には黒い雨雲があり、かすかに雷鳴が聞こえてきました。
レインジャケットは持ってきていましたが、土砂降りには対応できる装備ではありません。
なので大岳遭難小屋から引き返すことにしました。
レインジャケットを着用

地面を見るとわかりますが結構降っています。
上下毛無岱が見えます

遠くに見える登山客と、紅葉の始まった景色のコントラストが綺麗ですね。
途中の橋で撮影

『サワサワ』と静かに流れる小川も気持ちいいですね。
ここからはトレイルランニングも織り交ぜながら下っていきます。
すれ違う登山客に迷惑にならないように気をつけました。
下山後のシューズ

水溜りや泥の中を走ったのでドロドロです。
近くに靴を洗う場所があったので、ブラシでジャブジャブ。
完全防水ではないですが、浸水することはありませんでした。
下山後の一枚

トレイルラン後なので結構暑かったです。
そのまま酸ヶ湯に入浴。
ちなみにここは『混浴』です。
・・・熟れたギャルが数人ほど入ってました。
酸性のお湯なので酸っぱいです。
入浴後は、体中から硫黄の匂いがします(笑
山登りも楽しいですね。
ゲームとは違った面白さがあります!
次は岩木山でも挑戦しましょうかね。
実は後半ハイドレーションのホース根元が緩んできて少しづつ漏れてきましたorz

泥と湿気でお漏らし状態(笑
硫黄臭いのに・・・。
次回に課題を残しましたね。

にほんブログ村