2008年06月04日
フォースリーコン3
共同管理者の伍長です。
昨日は少佐とタクティカルトレーニングを実施しました。
まぁ、むさ苦しいオッサン二人がエアガン撃っていただけですが(苦笑
今回はフォースリーコン2からの続きです。
偵察部隊は偵察任務の最中に敵と遭遇してもよほどの事がない限り戦闘は行わない。戦闘が目的なのではなく、あくまでも偵察が任務であるからだ。へたに敵と交戦しては警戒態勢を厳重にさせるだけであり、充分な偵察活動が行えなくなるまた、敵に侵攻作戦の可能性を知らせることにもなる。しかも、偵察任務では敵大隊との交戦を行うのに充分なほどの兵力は投入できない。
とはいえ偵察チームが危険に陥り任務遂行ができなくなるような、やむをえない状態では敵との交戦する場合もある。(特に戦闘地域の26km以内では交戦の可能性が高い。このため同じ偵察任務でも戦闘地域から25km以上での通常偵察とそれ以内の戦闘偵察に分けられている)いざ戦闘となれば一騎当千といえるほど隊員の戦闘能力は高い。徒手格闘からあらゆる国の銃器を用いた射撃、TNTやC4爆弾による破壊と様々な戦闘訓練を受けているからである。そして必要とあらば戦闘機や戦術爆撃機、艦砲射撃などあらゆる支援を受ける権限が与えられている。
偵察任務の種類であるが以下のように分けられている。
経路偵察(Route Reconnaissance):この偵察の目的は敵部隊の行動に影響を与えうる特定の経路や地形の詳細な情報を収集することにある。この偵察では、道路、鉄道、水道など経路としての基盤に焦点を当てている。
地域偵察(Area Reconnaissance):この偵察の目的は決められた地域(町・稜線・森・橋・建物そして軍事施設など)における地形や敵の活動を調べることにある。敵に発見されず行動することが強調されている。
地帯偵察(Zone Reconnaissance):これは全ての境界線によって定義された地帯にある全ての経路、障害物、地形そして敵軍の存在を調査することである。
勢力志向型偵察(Force Oriented Reconnaissance):これは固有の敵や対象部隊に関する情報を処理する活動である。
もう少しつづくかな?
昨日は少佐とタクティカルトレーニングを実施しました。
まぁ、むさ苦しいオッサン二人がエアガン撃っていただけですが(苦笑
今回はフォースリーコン2からの続きです。
偵察部隊は偵察任務の最中に敵と遭遇してもよほどの事がない限り戦闘は行わない。戦闘が目的なのではなく、あくまでも偵察が任務であるからだ。へたに敵と交戦しては警戒態勢を厳重にさせるだけであり、充分な偵察活動が行えなくなるまた、敵に侵攻作戦の可能性を知らせることにもなる。しかも、偵察任務では敵大隊との交戦を行うのに充分なほどの兵力は投入できない。
とはいえ偵察チームが危険に陥り任務遂行ができなくなるような、やむをえない状態では敵との交戦する場合もある。(特に戦闘地域の26km以内では交戦の可能性が高い。このため同じ偵察任務でも戦闘地域から25km以上での通常偵察とそれ以内の戦闘偵察に分けられている)いざ戦闘となれば一騎当千といえるほど隊員の戦闘能力は高い。徒手格闘からあらゆる国の銃器を用いた射撃、TNTやC4爆弾による破壊と様々な戦闘訓練を受けているからである。そして必要とあらば戦闘機や戦術爆撃機、艦砲射撃などあらゆる支援を受ける権限が与えられている。
偵察任務の種類であるが以下のように分けられている。
経路偵察(Route Reconnaissance):この偵察の目的は敵部隊の行動に影響を与えうる特定の経路や地形の詳細な情報を収集することにある。この偵察では、道路、鉄道、水道など経路としての基盤に焦点を当てている。
地域偵察(Area Reconnaissance):この偵察の目的は決められた地域(町・稜線・森・橋・建物そして軍事施設など)における地形や敵の活動を調べることにある。敵に発見されず行動することが強調されている。
地帯偵察(Zone Reconnaissance):これは全ての境界線によって定義された地帯にある全ての経路、障害物、地形そして敵軍の存在を調査することである。
勢力志向型偵察(Force Oriented Reconnaissance):これは固有の敵や対象部隊に関する情報を処理する活動である。
もう少しつづくかな?
にほんブログ村