楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!
2015年07月13日
WW2な人たち
GFBも他と同様、サバゲは現用装備が多いのですが、WW2が好きなひとたちもいます。
最近は、中華製のWW2電動ガンもたくさんでてるので、サバゲもやりやすくなってますね。


ソ連軍騎兵将校とドイツ軍SS将校の2ショットです。

暑かったので、スモックだけ着てたら、割烹着にしかみえない参謀w↓
赤い国の兵士君が買った、マガジン「ミリタリーウォッチ・コレクション」の付録、80年代ソ連軍兵士用です。実物より大きく、レプリカとしてはいまいちだそうです。

最近は、中華製のWW2電動ガンもたくさんでてるので、サバゲもやりやすくなってますね。


ソ連軍騎兵将校とドイツ軍SS将校の2ショットです。

暑かったので、スモックだけ着てたら、割烹着にしかみえない参謀w↓

赤い国の兵士君が買った、マガジン「ミリタリーウォッチ・コレクション」の付録、80年代ソ連軍兵士用です。実物より大きく、レプリカとしてはいまいちだそうです。

2012年11月14日
一式双発高等練習機その2
2012年11月13日
帝国陸軍一式双発高等練習機 甲型
2010年09月17日
近代戦史展 3
さて盛況のうちに終了した近代戦史資料展ですが、今まで紹介していなかった展示物を少し。
日本兵の魂、三八式歩兵銃 手前が無稼動実銃、奥が教練用模擬銃です。

防塵眼鏡、ゲートルなど

記賞類

記章類。満州国赤十字賞はめずらしいものだそうです。

国境事変従軍記章(張鼓峰事件、ノモンハン事件のいずれかに従軍した軍人、軍属に送られた記章

軍隊手帳等(有名な戦陣訓「生きて虜囚の辱めを受けず」などが書かれています。

戦時中の新聞。戦時中でも映画が上映されていたのだなあとわかる。戦意高揚の映画がほとんどだったのでしょうが。


三式装甲服???

大戦末期に現れた、新兵器「弓矢」

上2つは冗談です^^;
最後に、三戸城からの眺め

日本兵の魂、三八式歩兵銃 手前が無稼動実銃、奥が教練用模擬銃です。

防塵眼鏡、ゲートルなど

記賞類

記章類。満州国赤十字賞はめずらしいものだそうです。

国境事変従軍記章(張鼓峰事件、ノモンハン事件のいずれかに従軍した軍人、軍属に送られた記章

軍隊手帳等(有名な戦陣訓「生きて虜囚の辱めを受けず」などが書かれています。

戦時中の新聞。戦時中でも映画が上映されていたのだなあとわかる。戦意高揚の映画がほとんどだったのでしょうが。


三式装甲服???

大戦末期に現れた、新兵器「弓矢」

上2つは冗談です^^;
最後に、三戸城からの眺め

2010年09月06日
近代戦史資料展 展示物 2
三戸で開かれている近代戦史資料展ですが、好評のため、9月12日まで延長になったそうです。

展示物の紹介の続きですが、目をひくのは、ずらっと並んだ日本陸軍の軍服のコレクション。
改四五式軍衣袴 陸軍中尉

九八式軍衣 陸軍伍長

三式軍衣袴 陸軍中尉(航空兵)

長靴、編み上げ靴等

図納類(そろばんも軍用なのでしょうか^^;)

拳銃嚢(ホルスター)や弾薬盒(3つで120発入るそうで、日本兵は以外と多く弾を持ち歩いてたのですね。数発撃ったら、銃剣突撃というイメージだったもんでw、推測ですが、ドイツ軍のモーゼル用弾薬ポーチが15発入りで6個つけると90発?M1ガーランドの米軍は、8発入りを10個だと80発?いやいやもっと多いはず。知ってる方は教えてください。)

またまた、疲れたので次回へ続く・・・
くどいようですが、これら展示物の知識がほとんどないので、質問には答えられません^^;

展示物の紹介の続きですが、目をひくのは、ずらっと並んだ日本陸軍の軍服のコレクション。
改四五式軍衣袴 陸軍中尉

九八式軍衣 陸軍伍長

三式軍衣袴 陸軍中尉(航空兵)

長靴、編み上げ靴等

図納類(そろばんも軍用なのでしょうか^^;)

拳銃嚢(ホルスター)や弾薬盒(3つで120発入るそうで、日本兵は以外と多く弾を持ち歩いてたのですね。数発撃ったら、銃剣突撃というイメージだったもんでw、推測ですが、ドイツ軍のモーゼル用弾薬ポーチが15発入りで6個つけると90発?M1ガーランドの米軍は、8発入りを10個だと80発?いやいやもっと多いはず。知ってる方は教えてください。)

またまた、疲れたので次回へ続く・・・
くどいようですが、これら展示物の知識がほとんどないので、質問には答えられません^^;