2014年09月09日
しつこく無人偵察機グローバルホーク


少佐は三沢基地航空祭は好きですが、毎年行きません。なぜかというと、疲れるからです(´;ω;`) 今年は14万人も来たそうですが、道路渋滞(特に帰り)、トイレ渋滞、屋台も渋滞、会場は広くて歩くの疲れる、日陰がないので晴れると暑い、雨が降れば飛行機飛ばないとしんどい要素がいっぱいだからです。
基地外の臨時駐車場からシャトルバスで来た人などは、帰り数百メートルも並んでバスを待ってました。2時間近く待たされた人もいたそうです。少佐は、チームメンバーの好意(サバゲやっててよかったw)により、招待券のある車で入場できたので助かりましたが。

トイレとかは、実は女子はそれほど並ばず行けるのですが、男子はものすごい行列になってます。それは女子トイレのほうが多いからです。観客は男が多いんですがね。また、帰りバスがこんだり渋滞するのは、メインのブルーインパルスがプログラムの終わりのほうにあり、15時に展示飛行が終わると同時に航空祭も終了となり、一斉に追い出されるからです。午後から来る人もいるのですが、15時になると14万もの人(ちなみに三沢の人口4万人)が一斉に帰るわけですから、そりゃ大変なことになるわけです。
ブルーは午前中にやるとか、飛行展示はなるべく早い時間にするとか工夫するか、15時に追い出すのではなく16時まで延長するとかしないと、いつ行ってもこのような混乱が起こるでしょうね。主催者も何十年もやってから分かってrるはずですが、いやなら来るなってことでしょうか(* ̄m ̄) まあ、基本無料でこんなショーが見れるのだから文句も言えませんがw
ともかく、一般初公開の無人偵察機を見ねばと思い行ってきたので、前回に続き、グローバルホークの写真を貼ります。その独特なずんぐりとした胴体に比べ、翼がグライダーのように薄くて長いというアンバランスさが、近未来的で好きです。









無人機でもパイロットいるんですね。ロボットじゃないしね。

展示してた解説





追い出されながら撮った一枚w

Posted by 少佐
at 23:19
│Comments(0)

にほんブログ村