2008年05月24日
Once a Marine always a Marine
先日につづき、ブートキャンプです。Tvで見たと思いますが、うっかり見逃した人のために
ちょっと紹介します。

射撃のシーンはこんなもんでした。

お約束の行軍風景

厳しいトレーニングが続きます。私にゃ無理だな。

戦闘訓練らしくなってきました。クルッシプルとかいう最後の野外訓練らしいです。

そして卒業式?びしっとなりましたね。兵士の顔です。

"Once a Marine, always a Marine." 彼らはもう、死ぬまでマリンコです。
ちょっと紹介します。
射撃のシーンはこんなもんでした。
お約束の行軍風景
厳しいトレーニングが続きます。私にゃ無理だな。
戦闘訓練らしくなってきました。クルッシプルとかいう最後の野外訓練らしいです。
そして卒業式?びしっとなりましたね。兵士の顔です。
"Once a Marine, always a Marine." 彼らはもう、死ぬまでマリンコです。
’14三沢基地航空祭
夏満喫中
QUADEYE・・・for 『ZERO DARK THIRTY』
GFB総会
Spring has come in Hachinohe.やっと八戸にも春が来た^^
2013年3月11日の太平洋
夏満喫中
QUADEYE・・・for 『ZERO DARK THIRTY』
GFB総会
Spring has come in Hachinohe.やっと八戸にも春が来た^^
2013年3月11日の太平洋

にほんブログ村
見ましたよ~これ。
ココまでやるんですね。。
やっぱり僕らのやってることは「戦争ごっこ」なんだと自覚させられますね。
僕も海兵装備なんですが、恐れ多くてMARPATを着るのをためらっちゃいます。。
残念見ませんでした。
次回部活の際は一番下の画像のような格好で行ってみようかな。
三沢にこんな店が、MARINE CORPSのTシャツがカッコイイ!
ttp://www.misawa-mcss.com/products/list28.html
はじめまして。厳しい訓練に耐えた者たちだけが真のマリンコになれるのでしょう。だからこそ、その姿がかっこよくて、われわれもまねしたくなるんだと思います。
>Hunterさん
ありゃ、見なかったの?画像では伝えられないんだけど、女マリンコたちの歌がなかなかおもしろかったです。「昔はミニスカはいてたけど、今は泥まみれよ~」とかいうかんじの歌でした。
ぜひHunterさんのドリルサージェント姿見たい。
三沢の店はたぶん伍長と行ったとこかも。装備品とか見に行ったけど、そういうのは何もなかったな。Tシャツとかキャップとかファッション系の店?
Run to Cadenceの女性版初めて聞きました。
見逃した方はコチラで
ttp://www.youtube.com/watch?v=iXMejJZ1Oww
ttp://www.youtube.com/watch?v=XaYEtVn7zks
三沢のMCSSですね。基地ゲート前の交差点の近くです。
ミリタリーショップというより、カジュアル・ファッション系な感じでした。
新品のチャレンジコインはたくさんありました。
あとG&Pのリンクで取扱店になっているみたいだけど
エアガンのエの字も見ませんでした。
まだ新しい所なので、これからなのでは。
最近まったくTVを見ないので、こんなオモロイ特集をやってるとは知りませんでした。
三沢のMCSSはサイトがありました。
ttp://www.misawa-mcss.com/