スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2009年02月03日

チェックドリル2


前回の記事でMAGPUL DYNAMICS のDVD 「The Art of the Tactical Carbine 」 より The check drill(チェックドリル)をとりあげましたが、説明不足だったので、もう一度とりあげます。ほそちん様SANSNOM様コメント補足ありがとうございます。

まずチェック「check!」の意味ですが、ing がついてませんので、
命令形になっています。つまりAがBに命令しています。
私が考えるに、「敵を食い止めてくれ」または「見張っていてくれ」ではないでしょうか。
自分の銃をチェックする場合は「checking」になると思います。
例;A:moving「 移動するぞ」 B:move 「移動しろ」

それから、状況がマルファンクションはもちろんあると思います。
このドリルでは、作動不良、弾切れ等とにかくカービンが使えなくなって、
ハンドガンに変えた状況を想定してると思います。
前記事で、弾切れと書いたのは、このDVDのチェックドリルのシーンでは作動不良に対する動作がなく、単にリロードしていたのと、チェックドリルのあとのドリルで、チェックと叫ぶシーンが何度かでてくるのですが、弾切れ→ハンドガンに変える→チェックといい、カービンのリロードをしています。

final exercise では、クリス・コスタ氏は全弾撃ちつくしたあと、ハンドガン
に変え、数発撃ち「チェック」と叫びます。その後カービンをマガジンチェンジしてます。

さて、このチェックドリルとほぼ同じドリルがあったのを思い出しましたのでここに紹介します。
ミリブロでおなじみのGUNNERさんの、DVD CQBベーシックマニュアルからです。
日本語字幕つきなので、わかりやすいと思います。















実際の動作

プライマリーウエポン(以下カービン)が弾切れ

二人ともセカンダリーウエポン(以下ハンドガン)にトランジッション

おくの人が「カバー」と叫び、ハンドガンをしまい、カービンをリロード



奥の人はリロード後、「アイム アップ」といい、次に手前の人が「カバー」といいカービンをリロード

二人とも、カービンで戦闘にもどる

マグプルDVDでは、「チェック」というところが「カバー」 「レディー」が「アップ」になってますが、動作はまったく同じです。

LMS defence によるCQBベーシックマニュアルは、もちろん日本語字幕つきwなので勉強するにはおすすめですよ。もちろんクリス・コスタはでてきませんw



  » 続きを読む


Posted by 少佐  at 23:25Comments(5)訓練