スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2009年06月30日

HBT M36 夏用野戦服


WW2ドイツ第3帝国の野戦服の紹介。エスアンドグラフ製。
MP40を買ってしまったことから、泥沼のようにドイツ軍化にはまってしまってますw
さてナチスドイツの軍服といえば、イメージ的にウール製なのですが、実際にも主にウールの軍服が使われていたようです。そのせいか、レプリカもほとんどがウール製です。しかし、私は、サバイバルゲーム以外で、着用することはほぼないので、洗濯が手軽にでき、涼しいコットン製を捜したところ、これを見つけました。ちなみにドット迷彩の場合もコットン製ですが、私のイメージの中で、どうしても1着はフィールドグレイの野戦服がほしかったのです。

「HBT M36 夏用野戦服」のHBTはヘリンボーンツイルの略で、日本語で杉綾織というそうです。ドイツ軍では、作業服をHBTで作っていて、これを改造して夏服にしていた兵士も多くいたようです。M36は1936年型という意味で、ウール製のものが広く知られています。特徴として、襟がダークグリーンになっています。

記章類は別売りで、肩章はボタンでとりつけるタイプ。襟章、わし章は無料で縫い付けてもらいました。ドイツ軍はこの記章類にお金がかかるので、階級を決める時は注意が必要ですね。一番安く仕上がるのが、2等兵です。さらにフィルトを買ってくれば、簡単に自作できそうです。私の場合はなんとなく流れでw、SS少佐にしました。

裏側は、省略されている部分もあるのでしょうか、簡単な作りになっています。私的には全然問題ありません。

ズボンはカイルホーゼ型です。編み上げ靴をはきやすいように、すそが絞られているタイプです。

基本的にサスペンダーでつってはくようにできていますが、ベルトも使えるようになっています。


最後に、この記事はあくまで、サバゲで使えるドイツ軍服レプリカの紹介であって、実物制服に関する資料的解説ではありません。この夏服のレプリカが実物を忠実に再現しているか、元となるモデルが実在したかは、私の知るところではありません。

↑実際のゲームスタイルでのSS少佐。 肩章が目立ちすぎるような気がします。実際のドイツ軍でも、スナイパー対策として、肩章カバーなるものもあったようです。

  


Posted by 少佐  at 16:34Comments(6)WW2

2009年06月28日

げてものチーム!?

なぜか、ゲリラに拉致されたSS少佐(時代完全に間違ってますw)

本日はGFBの定例ゲームでした。ひさびさに晴天で参加者も多かったです。上の3人は本日のGFBフォースリーコンメンバーです。誰も海兵隊のかっこしてない。フォーリーコンはどうなってしまうか?タイトル変えなきゃなんない~!

GFB新メンバー Mr.Jと少佐。Mr.JはCQBが好きなので、P90をチョイスしたそうです。
BDUがさまになってますね。それにくらべて、全然SSっぽくみえない少佐(泣)


  

Posted by 少佐  at 20:21Comments(6)サバゲ

2009年06月25日

仙台侵攻作戦2

前記事より続き

コミケ会場をあとにして、ガンショップめぐり。最初は仙台フロンティア。最初に1階のサープラスショップ?ミリタリーウエアなどがあった。ww2英軍服から5.11の中古までさまざまな物が、安く売られていた。私はガンケース(メーカー不明)を格安で購入。

店で計ってもらったら、長さ82cmちょっと短めかなと思ったが、持ってる電動ガンの一番長いのがM4A1なので、まあ大丈夫かと。銃2丁がはいり、その他マガジン等をいれる場所も大きくてよい。

ストックを縮めれば、問題なくはいりました。よかった。

ガンショップは2階で、以外にも中華製stg44突撃銃(MP44)がおいてあった。MP40は残念だがなし。参謀はAGM製stg44用スペアマグを購入。このマガジンはなんと、参謀の松栄?(たぶん)製MP44に使えるそうだ。つまり中華製はまるまるコピーしたということ?

つぎに行ったのは、「のだや」雨が降っていたので写真はありません。ここには、百短やモーゼルなどの大物?のモデルガンが展示してあり、いい目の保養になった。私は杉丸氏おすすめのプラリペアという補修材を購入。


最後は、比較的新しいおもちゃ屋(エアガン関係も多い)タムタム。ここははじめて。

中はとても広く、となりの建物はRCカーのサーキットになっていた。仲間はいろいろなパーツ類をかっていた。私は、プラモのドイツ軍手榴弾をゲット。絶版だと思ってたら、再販したのか?そのまま組み立てると色がなさけないので、杉丸製作所さんにお願いして、塗装中です。それからメタルターゲットを購入。

高さ6cmの小さいものですが、当たるといい音を出して倒れます。

高速千円になってから、初めて恩恵を受けた?土日限定とかけちくさいこといわずに、いっそ無料にしてくれれば、人も物も動いて経済も活性化するのになあ~。高速有料は世界でもめずらしいほうだと思うが。
最後に、往復運転してくれた杉丸氏ごくろうさまでした。それから、初対面にも関わらずこころよく写真撮影に応じてくださった、小林源文大先生ありがとうございました。


  

Posted by 少佐  at 17:13Comments(6)その他

2009年06月24日

仙台コミケ174(小林源文先生と会う)


ヘタリア?のコスプレーヤー(最近の漫画やアニメにうといので、よくわかりません)のみなさん。われわれのようなリアル系?軍装のかたはさすがにいませんでしたが、なんかミリタリーっぽいコスのかたたちがいたので、撮らせてもらいました。SS少佐としては、首のアイアンクロスに萌えですw。(掲載には許可をいただいております)


ことの発端は関東軍参謀が独断専行で、仙台へ突撃するという話を聞き、参謀が暴走しないようにGFB司令部も随行することに。


GFB移動作戦司令部の室内。車内には、モニターが3台もついていて、ここで作戦(なんの作戦?)を指揮できるようになっている。小休止を含めて、会場まで4時間ほどかかりました。(遠かったぁ)

会場すぐそばに、ビール工場が。コミケよりここを襲ってビールを調達すべしと提案するも、あえなく却下。

突入口がわからず、ちょっと迷いましたが、無事到着。

そしてコミケ会場突撃!ちなみコミケに行ったのは、生まれて初めてです。^^;
今回の作戦目標はこれだあ!戦争劇画(戦争漫画)の第一人者 小林 源文 大先生に会うことです。

関東軍参謀の知人の紹介があったらしく、参謀が来ることを先生は知っていた。恐るべし参謀!
さっそく購入した本にサインをもらい、記念撮影。

小林源文 先生は、最近自分の書きたいものを出版するため、同人誌を作ったので、その宣伝と販売に仙台まで来たようです。


同人誌はゲンブンマガジン といって、太平洋戦争の劇画などが掲載されている。ゲンブンマガジンについては、またあとでくわしく紹介したいと思います。
今回購入した本は、先生の代表作『黒騎士物語』のリニューアル版 B5サイズで見やすかったです。
黒騎士物語は、ドイツ軍戦車中隊の東部戦線での過酷な戦いを、描いた物語です。


ミリブロを見てるひとたちには『黒騎士物語』より、Cat Shit One キャット・シット・ワン
 を書いた作家としてのほうがわかりやすいでしょうか。

小林源文 作品の特徴は、登場する武器や戦闘シーンが非常にリアルです。史実をものすごく研究して書いているようで、勉強になります。見よ!このⅣ号戦車のかっこよさを。「ほれてまうやろ!」

『黒騎士物語』より中身をちょっと紹介しますが、この絵を見れば、作品のレベルがわかったもらえるのではないでしょうか?

ところどころに武器の解説や、作戦地図などがあり、へたな戦史本読むより、わかりやすく勉強になります。

続く・・・





  


Posted by 少佐  at 20:00Comments(2)その他

2009年06月23日

G&GL85のチューニング

どもども、ダメな大人の鑑を目指す伍長です。




少し前にP.F.C.Mt.N氏から預かっていたG&G製L85です。

ピン一本で分解可能です。
メンテナンスも容易ですね。
中身は殆どメタルパーツで組まれていました。
P.F.C.Mt.N氏は耐久度を重視したセッティングのようです。
しかし、いくつかのパーツが重過ぎて悪影響を与えているようです。
伍長は回転性重視でパーツを組み込んでみます。


ブローバック機能が付いています



メカボックスもシリンダーユニットとギアユニットに、ピン一本で分解できます

写真ではKM製PSG-1用シリンダーが納まっていますが、現在はG&G純正を加工した加速シリンダーが収まっています。


ギアユニットはこのように収まっています



ギアユニット

スプリングはなくしやすいですね。
ギアはG&G製品を使っていません。
スパーギアはM14用(Ver.7)
セクターギアはM16用(Ver.2)
ベベルギアM16用(Ver.2)
で構成されています。


裏側です

モーターはハマー1100-L(M16.MP5.G3.P90等)です。
ヒューズは20Aに変えてあります。


セクターギアのアップ

若干削れていますが、このあとマルイ純正品に換えています。


ノーマルから加速シリンダーへ加工

バレル長から計算した容量のところで穴を開けています。


ピストン関係

KM製アルミピストンヘッド+マルイピストン加工スペーサー+マルイ純正ピストンの構成です。
スペーサーの上下間違えると、ラックギアが逝きますw


スプリングガイド

潰れて機能しなかったベアリングスプリングガイドを、シムを挟めて復活させました。


ノズル

ライラクスのPSG-1用ノズルを入れています。


シリンダーユニット後ろ側

気分的なものですが、ネジでスプリングガイドを固定しています。

バレル関係ですが、G&Pメタルチャンバーに、ホップはストライクチャンバーです。
初速は89~91m/sくらいで、秒間14発です。

シリンダーユニットのネジはなめましたorz
そこらのネジで代用しました。

週末PMCさんのとこでL85のレポがあったので影響されてみました。

ではでは~  


Posted by 少佐  at 22:35Comments(9)ガン